大家好!やすまるです。
2週間前にアポなしで行ったら、
「 3時間待ちです 」と言われ入店を断念した火鍋店があるんです。
今回改めて予約をして食べに行ってきました。
築間幸福鍋物
1人鍋のチェーン店です。
台湾って一体どれだけ1人鍋のお店があるんだろう?と思うくらいたくさんチェーン店があるんですよ。
店内は清潔感があってステキ。
自分で生の状態から煮て食べるので常にアツアツを楽しめます。
メニューはこんな感じ。


お鍋の出汁とお肉を選んで注文します。
私はすき焼きのお出汁で、お肉は羊肉(ヤンロウ)を注文しました。
♡ここでちょっとプチ情報♡
ちなみに、台湾の羊肉(ヤンロウ)って羊(ひつじ)のお肉じゃない場合が多いんですって。
愛読しているブロガーさんの記事で知って、目ん玉飛び出るくらい驚きました 笑
なんと、台湾の羊肉はほとんどがヤギ なんだとか。
山の羊と書いて、そう!ヤギちゃんです!!
台湾人の夫にカワイイもふもふの羊の画像を見せて、「今まで羊肉のことをこれだと思って食べていたよ…」と言ったら、
「No sheep!goat!!!」
と、怪しい英語で「No music No life」的な言い方をして教えてくれました 笑
私は北海道出身なので今まで数え切れないほどジンギスカンを食べているのですが
確かにまっっっったく違う味なんですよ。
でも、羊肉って書いていたら
こいつを思い浮かべちゃいますよね〜。
台湾の羊はこういう味なのか。って思っていました。
ちょっと香ばしいような味で、羊みたいに乳臭い感じは全くなくて美味しいんですよ。
あ、でもきっと全部が全部っていう訳でもないんだと思うんですよね。
だからそこら辺が私にはまだ分からずです。
でも、いい勉強になりました。
ちなみに、台湾の鴨肉(ヤーロウ)もカモなのかアヒルなのか、永遠に分からない気がしています(泣)
さて、台湾の羊肉ちゃん実食です!
私が選んだお肉はこちら。
紐西蘭嫩羊肩鍋 NT$450(約1,830円)
そして、おだしはすき焼きです。
和風壽喜鍋 NT$40(約160円)
なべなべなべ〜! pic.twitter.com/0ZDF0Lvd9y
— やすまる ふんわり台湾🇹🇼 (@yasumarutaiwan) November 9, 2021
お野菜を先にグツグツと煮ます。
そしてお肉!
ササッとしゃぶしゃぶして頂きました。
一口食べた時、あれ?お肉硬い?と思っちゃったんですよ。
なんてことはない。私がお鍋をグラグラ煮すぎていただけでした。
火を止めて、しゃぶしゃぶしたら柔らかくてすごく美味しかったです。
すき焼きのお出汁を選んだので本当なら生卵に付けて食べたかったなぁ。
実は無料で白米か麺かを選べるのですが、そこに卵があったんですよ。
生で食べれますか?と店員さんにきいてみたのですが答えはNo…。
ちなみにこちらは夫が注文した牛肉。
こちらも柔らかくて美味しかったです。
単品で頼んだ鴨血。
これは麻辣風味でシビカラな感じで味付けの方向性は好きだったんですけど、塩っぱくてイマイチかな〜。
いつも私たち夫婦が行く火鍋店は1人約600円程で食べれるような激安店。
こちらはその倍以上のお値段なのでお肉の質や量はとても良かったです。
お鍋のお出汁は安いお店も美味しいので、私は今後も安いお店へ行くと思います 笑
でもたまにはこんなお店も良いですね。
大満足のご飯でした♡