大家好!やすまるです。
東京のお友達がタピオカブームの時に頻繁に飲みに行っていると言っていたTHE ALLEY(ジアレイ)
ジアレイ未経験だったわたし。
結婚を機に台湾に来ることになり、
本場のジアレイを飲もう!
と、思いながら…あれ…。
気がついたら丸2年、飲んでいませんでした。
なぜならジアレイの店舗を見かけたことがないんですよ。(田舎住みだからでしょうね。)
台湾のドリンクスタンドで有名どころといえば、
田舎にも必ずある50嵐やmilk shopなど。
ジアレイは押され気味なのでしょうか。
先日、新竹を街ブラしている時に偶然見つけ、念願のジアレイ初体験となりました。
台湾発!鹿角巷(THE ALLEY)
オシャレ感が溢れている店内。
先客は無しでした。
メニューはこんな感じです。


メニュー名の先頭に鹿の角マークがついているものがお店のオススメ。
初体験なのでTOP6から注文しました。
鹿丸噗哩
プリン入りタピオカミルクティー。
カロリー爆弾間違いなしです。
台湾のドリンクは氷の量や甘さが選べるのですが、こちらは固定でした。
一口飲んでびっくり!!
ミルクティーが濃厚でタピオカはモチモチ(いや、モチモチなのはどこのお店のもモチモチかな。)
大きいサイズなのにあっという間にグビグビ飲んじゃいました。
時折口の中に入ってくるプリンもいい感じ。
LサイズでNT$85(約350円)NT$1 ≒ 4.13円
日本で350円なら「 安っっ! 」という感じですが、台湾ではちょっと高いなぁという印象。
でも、ミルクティーそのものの味が濃くて、他のお店よりも美味しいなと思ったので、この値段は納得です。
ギンギンに冷えた飲み物を飲みたくないので、常温を注文したのですが、
私のドリンクを一口味見した夫が、
「 これ、アイスのほうが正解だったんじゃない? 」と。
確かに。私もそう思いました。
ミルクティーが濃厚、タピオカやプリンが入っていることもあり甘いのでアイスのほうがスッキリ飲めたかもしれません。
ちなみにホットや常温を注文すると、だいたいこのようなバエない紙のカップになります 笑
もしも台湾旅行でバエそうなドリンクが飲みたければぜひアイスにしてくださいね〜。
そして画像無しですが、夫が注文した濃粹奶霸。
こちらはミルクティプレッソ。
こちらもめっっちゃ濃厚で美味しかったです。
牛乳で煮出した紅茶みたいな味がしましたよ。
純粋にミルクティそのものの味はこっちのほうが特に濃厚さを感じました。
東京在住のお友達が毎日のようにジアレイに通っていた気持ちが分かったかも。
我が家の近くに店舗がないので、次いつ訪れることが出来るか分かりませんが、機会があればまた必ず!
好きなドリンクスタンドが1つ増えました♡