ふんわり台湾

台湾での生活、台湾のB級グルメなどを綴ります

【台湾】台湾人と日本旅行へ。(久しぶりのブログ更新)

大家好!やすまるです!


ブログ、書く書く詐欺でお馴染みのやすまるです。


昨年8月以降、更新がストップしており、


みなさまのブログへも遊びに行かずでしたが、


みなさまお元気でしたでしょうか?


私はとっても元気です。


昨年8月以降の私の生活といえば、


9月に大阪旅行、12月に福岡旅行と、


旅行を楽しんだ一年でした。


大阪で居酒屋を覚えた夫

私たち夫婦はお酒を飲まない(激弱だから)のですが、

宿泊先であった大阪難波にて、


ふらっと立ち寄ってみた居酒屋。


そこはなんと全席タバコオッケー。


台湾人である夫は結婚して禁煙を始めたものの、


普段は吸わないけれど同席した友達が吸っている時に一本もらうという、


やんわり喫煙者でした。


わたしは自身は生まれてこのかたタバコを一本も吸ったことがないのですが、


相手に対しては吸う吸わないどちらでも構わない派です。


そして、台湾では室内で喫煙オッケーのお店がほとんどないため、


夫は居酒屋で食べながら吸えるということにえらく感動したらしく、

そこから日本の居酒屋最高!!となったようで。


12月の福岡旅行でも夜は毎日居酒屋へ出向いていました。


ご満悦の夫と居酒屋グルメ。








福岡グルメを堪能

12月の福岡でタクシーの乗った際、

ドライバーさんが『観光客は福岡=豚骨ラーメン、もしくはもつ鍋と思っているけれど

福岡はうどん


と、教えていただきました。


ちなみに福岡人はもつ鍋は店ではなく自宅で作って食べる人が多いそうです。(ドライバーさん談)


そんなドライバーさんおすすめの牧のうどん。





こちらのお店はうどんの硬さを選べるんですよね。


本店でお出汁を作っていて、


本店からお出汁を運べる距離にしか店舗を作らないんだとか。


麺がスープを吸いやすいのか、おいスープ付きでした。


美味しかった!


そして、もつ鍋も。




福岡へは夫のお友達も一緒でした。


タバコ、食べる、食べる、タバコの繰り返しで、


正直後半はイライラしましたが!!


まぁ、しょうがない。。


日本旅行でおだっているのだろう、、と諦めました。


*おだつとは北海道の方言で『調子に乗る』というような意味。


そして、旅行中にナマモノは怖いかな〜と思いながらも食べて大正解だった馬肉!




臭みなし。

牛肉みたい。


そして、2025年に入り、


旧正月もおわり、今月2月には東京から音楽を通じて知り合った友人が台湾に来ることになり、


いまの楽しみはそれだけです笑


次の更新はいつになるかわかりませんが、


はてなブログプロ、また2年更新しましたので、


また気が向いたら更新したいと思います♪


それではまた!


あ、ハッピーバレンタイン♡