大家好〜!やすまるです。
世界中のお母様へ。
母の日、おめでとうございます!
中国語で母の日は母親節(ムーチンジエ)と言って日本と同じ日にお祝いします。
コロナウイルスの猛威で昨年、今年共に日本では外食でお祝いという方たちは少なかったのではないでしょうか?
台湾の田舎に住んでいる私たち家族の母の日は、昨年は外食を自粛し、義理兄が手料理を振舞ってくれました。
自宅とはいえ大人数での食事は義母も嬉しそうでした。
そして今年は…。コロナ前と変わらない行動範囲で生活しているのですが、訳あって私達夫婦と義母の3人で母の日の前日に外食ランチ。
急遽、夜になって義理兄家族が泊まりに来ることになり(私達夫婦は義両親と同居)ピザとケーキでお祝い。


孫との久しぶりの再会もあって最初は和やかムードだったのですが、
後半、訳あってなんだか変な空気に…。(と、思っているのは私だけかもしれませんが。)
聞くところによると、台湾ではお母さんの存在が大きくて日本人からみた台湾人男性はマザコンぽいという衝撃の事実もあるのですが、
確かに私の夫も義母を連れて映画に行ったりするんです。
でも心の距離がマザコンというほどまで「密」じゃないよなぁと思うところがあり。
(ここ最近、特にそう感じるようになってきました。)
特に我が家は兄弟間はそれなりに仲が良いと思うのですが、距離感がなんだか不自然というか…逆に冷たくない!?と思うことも多々あり。
で、さっき書いた変な空気に…(と、思っているのはわたしだけかもしれません)
これが実際のところ本当に大きくて。
あまり深く内容を書けないのにこの話題を引っ張るのもアレなのですが、
例えば、例えばですよ!!
実際にあったとは言いません。
例えば、義理妹の彼氏が義母の前で膝まづいて何かを話していても、それに気づかない私の夫…。
いやいや、後ろでなんか話してるんだから察しろよ!と思うんですけど、それに気づかずケータイのゲームに熱中している夫。
そういう異変にいち早く私は気づくので(気づく方が普通だと思う)、
あれ…空気変わったぞ…??
と、思うんです。私だけが。
やめよう、この話題(笑)
いつもグダグダですが、いつもに増して訳の分からないことを書いてしまいました。
しかも、深く書けないのに長々と…。
時が来たらまた書きます!
とりあえず、これを読んでくれている世界中のお母さん、いつも本当にお疲れ様です!
母親節快樂〜!