大家好〜!やすまるです。
ここ最近、甘いものばかり飲み過ぎだと反省して、今日はジャスミン緑茶にしてみました。
本当は 可不可熟成紅茶KEBUKE Tea というドリンクスタンドの太妃紅茶という紅茶にコーヒーが入ったドリンクが飲みたかったのですが……グッと堪えてお茶にしました。
いや…、やっぱり飲みたいな。明日飲んじゃうかも。
台湾に住み始めてから、日本茶が恋しくなるのではないかな…と心配だったのですが台湾はお茶も美味しいんですよね。
台湾朝ごはん
今日は台湾の早餐店(朝ごはんのお店)で台湾らしい味付けの麺を購入しました。
このお店を利用するのは今回が初めて。
苗栗(ミャオリー)という田舎に2年間住んでいますが、まだまだ行ったことのないお店がたくさんです。
わたしが注文したのは 沙茶豬醤鐵板麵+蛋 NT$45 (約177円)
台湾の火鍋のタレや炒め物に使われる沙茶醤(サーチャージャン)味の鉄板麺+卵のせです。
日本で言うところの焼きそば的な存在だと思います。
麺は超柔らかめです。
給食のラーメンを思い出すくらい柔らかい(笑)
伸びきった麺は好きではないのですが、なぜか給食のラーメンは大好物でした。
そして台湾の朝ごはん屋さんで提供されるやわらかめの麺も嫌いじゃないんですよね。
なんでだろう。ちょっと太麺だからかな。
柔らかいのに美味しいんですよね。
具は卵とひき肉が少し。沙茶のトロミのあるタレに麺がよく絡んでいます。
あんかけ焼きそばくらいとろみがあります。
そして量が多い!
麺だけじゃなぁ〜…なんて買う時は思うんです。
でも食べたらもうお腹いっぱい。
台湾で朝ごはんを買うと、とにかく安くてボリューミーなんです。
今日も大満足の朝ごはんでした。