ふんわり台湾

台湾での生活、台湾のB級グルメなどを綴ります

台湾人が喜ぶお土産(北海道編)2

台湾汗だくダイエットを開始したやすまるです!

 

台湾に来てから毎日大量に汗をかいています。

 

早くシャワーを浴びたい!

 

暑さに慣れない!

 

という気持ちもありますが、

 

汗をかいているせいか、顔のむくみも少し取れ、

 

このままいけばダイエットになるのでは!?

 

熱中症に気をつけながら暑さを楽しんで台湾での生活に慣れていきたいなと思います。

 

f:id:yasumarutaiwan:20190718104640j:image

 

ちなみに今日の朝ごはんはコレ!

 

f:id:yasumarutaiwan:20190718104723j:image

 

ドラゴンフルーツです。

 

カリウムが豊富で夏バテ予防に最適なんだとか!

 

 

 

 

www.yasumarutaiwan.com

 

以前、こんな記事を書いたのですが、

 

今回また台湾人(台湾人と大きく括ってしまいましたが、あくまでも私の身近な人たちのお話です)にウケたお土産がありましたのでご紹介いたします!

 

きのとや 札幌農学校

きのとやは札幌に本社がある製菓メーカーです。

見た目は普通のクッキーですがバターの風味がとても美味しいです。

 

苗栗に住む夫のいとこからのリクエストで買ったのですが、

 

私の姉からも二箱もらうというありがたいサプライズがあり、

 

1つは夫の職場用に使わせてもらいました!

 

お姉ちゃん、ありがとう!!

 

残りの1つは私たちで食べます。

 

美味しいから全部自分で食べたいくらいなんですけどね。本当は。

 

こう言っちゃなんですが苗栗在住のいとこがきのとやの札幌農学校を知っていたことに驚きでした。

 

ロイズや、じゃがポックルブラックサンダーくらいしか北海道土産は台湾に浸透していないと思っていたので。

 

永谷園 大人のふりかけ

うちの台湾の家族は丼のような大きな器にご飯を盛って、

 

そこにおかずを乗せ、

 

おかずが美味しいときには炒めた時に野菜と調味料から出るタレ?を白米にかけて食べ

 

一通り食べ終わったらその器にスープを入れて飲むスタイルです。

 

これは親戚のおじさんの家に言っても同じスタイルなので

 

これが台湾スタイルなのか、苗栗スタイルなのか、うちの一族限定スタイルなのか分かりませんが、

 

とにかくこういう食べ方な以上、

 

ふりかけの出番ってないだろうと勝手に思っていました。

 

それに、以前お茶漬けの素を持っていったとき、

 

お湯をかけてすぐ食べれる状態で用意してあげたら、

 

美味しい!と言って食べていましたが

 

私が用意しないと食べないので

 

結局最後は私が全部美味しくいただいたってこともあったんですよね。

 

なのでふりかけなんていらないでしょ?と思っていたのです。

 

でも、以前夫が台湾から北海道に遊びに来た時にうちの母親が大人のふりかけを買って持たせたら

 

夫の家族はみんなこれがとても気に入ったらしく

 

今回は10袋ほど買って帰りました。

 

義理の妹の彼氏から

 

かつおってなに?」とか

「たらこってなに?」と言われ

 

そもそも中国語を話せない私がそれらをすぐ訳せるはずもなく

 

「魚」

「魚的小孩」(魚のこども)で乗り切りましたw

 

すると妹がすぐ「魚蛋!」(さかなのたまご)と教えてくれたのですが

 

夫の妹は台湾の女性の特徴をググッたときに出てくるアレ(あえて書きません)とは違い

 

本当に優しくて可愛くて近年稀に見るいい子なんです。

 

妹の話は置いといて…

 

とにかくこれはウケないだろうという思い込みってダメですね。

 

ギンビス しみチョココーン

うまい棒のようなスティックタイプを夫がクレーンゲームで大量ゲットし持ち帰ったのですが

 

ブラックサンダーさながらのウケの良さでした。

 

次に台湾で流行るのはこれでしょうか?

 

チョコが溶けだす心配がないのでむしろブラックサンダーより台湾向けなのでは!?

 

フルタ どでかばーチョコ

これもクレーンゲームで大量ゲット。

 

よく駄菓子屋で見かけるお菓子です。

 

子供の頃、好きでよく食べていたのですが

 

サクサクした軽い食感が美味しい!と感じたらしく、

 

5月に大量に持ち帰ったのに7月にまた大量に持ち帰っていました。

 

7月の暑い最中に持ち帰り、チョコが溶けて食べれなくなるのでは?と心配していましたが

 

その日や次の日に食べても意外と溶けていませんでした。

 

 

 

以上、(私のまわりの)台湾人にウケた日本のお土産でした!